2022年10月17日(月)
避暑地 軽井沢 碓氷峠☆ホームメイト(東建)高崎支店(群馬県高崎市)賃貸ブログ
こんにちは!
高崎支店の Zume です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
群馬県高崎市にて営業しております
ホームメイト高崎支店の賃貸ブログを
ご覧頂きありがとうございます
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
(少し前になりますが)
今年の夏、
碓氷峠を超えて長野県へ行ってきました。
自宅のある前橋から碓氷峠を登って、
軽井沢〜上田〜長野へツーリング。
碓氷峠は2週間程前に一度、
登っています。
今回は猛暑の中、
再び碓氷峠を登ります。
途中、暑くて何度も給水のため休憩。
湧き水発見。
横川駅そばの湧き水
気温は35℃を超え、天然水をごくごく。
直ぐ汗ダラダラになりますが。
胃腸が丈夫で良かったです。
旧道 碓氷峠登り口にある「薬師湧水」
結構、急な傾斜の上り坂の途中にあります。
案内板もあり有名?ですが、
水はちょろちょろ。
坂を登り、山頂を目指します。
途中の坂本宿〜めがね橋〜熊ノ平までは
以前掲載のブログ参照。
今回は熊ノ平〜碓氷峠〜軽井沢までをご紹介します。
100番目のカーブ
とにかく熱いので道幅の広い木陰で休憩。
登る途中、飲料水が無くなり、
少々気分が悪くなります。
トンネル
カーブを登っていると随所に現れます。
山間部を走っているのを改めて感じます。
跨線橋 廃線敷き
熊ノ平より上流は未整備区間ですが、
それなりにいい感じです。
暑さのため、
廃線敷きを歩く元気はありませんでしたが、
ダム提
奥から動物が出てきそうです。
山林の中、
このような施設をいくつも目にしながら
184のカーブを登り続けます。
184番目のカーブを曲がると
峠はあっけなく現れます。
ふり返ると群馬県側
山林の中では見えなかった空。
天気は快晴です。
県境
ここから
長野県軽井沢町です。
坂を下ると、
軽井沢駅
旧JRの軽井沢駅で
現在、しなの鉄道軽井沢駅として利用されています。
旧軽銀座
お盆休み前の平日、夕方6時頃。
人出はそこそこです。
(人が映らない様、撮影しています)
旧軽銀座
久しぶりにやってきました。
人の列が途切れません。
モカソフト
いつ食べても美味しいです。
宿泊宿
夕暮れ時の夏の軽井沢。
エントランス
ライトアップがいい感じです。
ホテル外観
ペンション風の軽井沢らしい建物です。
酷暑の中、
峠を上ると、避暑地軽井沢。
春夏秋冬
いつ訪れてもいい場所です。
次回は紅葉の季節に、
再訪したいと思います。
現場監督ブログも宜しくお願いします。↓↓↓
本日Zumeが
ご紹介する物件がこちら
「エクセルビュー」です。
ペットを連れて
軽井沢まで車で数十分です。
おすすめ賃貸物件のご紹介
- エクセル ビュー
-
この物件の募集は終了しております。
- JR信越本線 磯部駅 車12分(3.3km)
- 安中市原市
- 築年数:16年
- 総戸数:2階建10戸
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。